〒417-0052 富士市中央町1丁目5番20号 グランドハイム吉原2階
ホーム
協会概要
入会案内
講習案内・申込
修了証再交付
アクセスマップ
協会のお知らせ
協会ニュース
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2023年04月
2022年11月
2022年09月
2022年06月
2022年05月
2022年01月
2021年11月
2021年09月
2021年08月
2021年04月
2021年02月
2021年01月
2020年09月
2020年01月
2019年12月
2019年06月
2017年09月
2016年02月
2015年11月
2014年04月
キーワード検索
2022/01/25
労務管理研修 〜パワハラ防止法に基づく労務管理について〜
「改正労働施策総合推進法」(以下「パワハラ防止法」という。)に関して、以下の動画が静岡労働局から公開されています(静岡労働局【公式YouTubeチャンネル】)。
パワハラ防止法は、大企業について2020年6月から適用され、中小企業は本年4月から適用されることになっています。
会員の皆様にはパワハラ防止法の内容をよく理解し、積極的に取り組まれますようお願いします。
なお、動画の内容でご不明な点などがございましたら、静岡労働局雇用環境均等室(TEL:054-252-5310)までお問い合わせ願います。
1.「職場におけるパワーハラスメント防止対策の法制化について」(11:51)
パワーハラスメント法制化 の概要・ポイントをわかり やすく解説しています。
2.「職場におけるパワーハラスメントとは?」(10:23)
「職場のパワーハラスメント」 の定義・事例を解説しています。
3.「パワーハラスメント防止対策措置」(28:30)
中小企業必見!令和4年4月1日よりパワーハラスメン ト防止対策措置が、中小企業にも全面的に義務化されます。スムーズにお取組みできるよう措置義務の内容・取組例・ポイントを解説・ご紹介しています。
※ 参考資料
「職場におけるパワーハラスメント対策が事業主の義務になりました!」
ページトップへ